top of page
ティダヌファ-太陽の子-
三線から始まり、沖縄音階も混じり、沖縄特有のお囃子も混じる
このアルバムの中でも一番くらいに沖縄っぽい、力強く明るい曲。
だけど、その裏に隠れる暗く厳しい時代のことも、
琉さんは忘れずに歌う。
その辛さ、哀しさがあるからこそ、
沖縄の人の明るさは、強く逞しいのだろう。
琉さんがこの曲を沖縄っぽく仕上げたのは、
沖縄の人だからこその、その強さ、明るさと、
裏にある哀しみを忘れず、歌い継ぎたかったのだろうと思う。
それはまさに沖縄に降り注ぐティダの強烈な光そのもの。
内地から沖縄について、あのティダを浴びた瞬間、
嬉しい気持ちと同時に、なにか心に湧いてくる力を感じることがある。
あのティダがあるから、沖縄の人は悲しい歴史さえも飲み込んで、
自分自身の肥やしとしながら、笑いながら生きてこれたのだろうと思う。
そして、それはこれからもずっと続いていくのだろう。
bottom of page