top of page

​恋唄小唄

夏祭りなのか、楽しむ人々の笑顔が

浮かんでくるような明るく楽しい歌。

DTMやラップや、今時の音楽に夢中な八重山の若い人も、

このリズムで、三線や三羽(サンバ※)の音が聞こえてくれば、

きっと心がワサワサしてきて、腰が浮いてしまうだろう。

合いの手を入れてしまうだろう。

老いも若きも一緒になって、

この歌で踊り、声を上げる八重山の風景が思い浮かぶ。

それは民謡酒場か、広い公園の芝生の上か、真っ白い八重山の浜か。

それもいいけど、民家の立ち並ぶ町角の小さな広場、

もしくは道路の上が一番似合ってるようにも感じる。

※沖縄のカスタネットのような打楽器

bottom of page